ラヤマキ高校(IPPOプロジェクト)への在外公館長表彰
平成30年11月13日
11月9日、国家教育庁において,セミナー「Nippon – forward together」が開催されました。本セミナーは,「IPPOプロジェクト」及び国家教育庁の共催で行われたもので,当館より山本大使が出席しました(大使スピーチはこちら)。
「IPPOプロジェクト」は,フィンランド政府の協力を得て2012年にラヤマキ高校のイニシャティブで始められた,フィンランドの小・中・高等学校での日本語教育推進プロジェクトです。今次セミナーは同プロジェクトの6年間の終了に際して行われたものです。同プロジェクトを通して,日本語を教えている小・中・高等学校並びに日本語教師の間のネットワークが構築され,特に,当地高校において,日本語が外国語選択科目として選べることとなる等,フィンランドでの日本語教育の普及,推進に貢献しました。
山本大使は,本セミナーに際し,ラヤマキ高校の日本語教育推進を通じた日本・フィンランド相互理解及び友好親善への貢献に対して,在外公館長表彰を行いました。
「IPPOプロジェクト」は,フィンランド政府の協力を得て2012年にラヤマキ高校のイニシャティブで始められた,フィンランドの小・中・高等学校での日本語教育推進プロジェクトです。今次セミナーは同プロジェクトの6年間の終了に際して行われたものです。同プロジェクトを通して,日本語を教えている小・中・高等学校並びに日本語教師の間のネットワークが構築され,特に,当地高校において,日本語が外国語選択科目として選べることとなる等,フィンランドでの日本語教育の普及,推進に貢献しました。
山本大使は,本セミナーに際し,ラヤマキ高校の日本語教育推進を通じた日本・フィンランド相互理解及び友好親善への貢献に対して,在外公館長表彰を行いました。