オウルフィン日協会主催第7回日本語の発表会(オンライン)
令和3年4月16日
4月10日、オウルフィン日協会の主催にて第7回日本語の発表会がオンライン形式で開催され、当館から生駒書記官(挨拶はこちら)が出席しました(当館協力事業)。
当日は、フィンランド各地と日本在住のオウル大学元留学生による審査員のほかオンラインで参加する約60名の観客の前でオウル大学とオウル学院で日本語を学ぶ8名の日本語学習者が将来をテーマに立派な日本語でスピーチを披露しました。また、ヴァイオリン・ピアノと尺八の演奏ビデオの鑑賞、フィンランドの日本文学者マルタ・ケラヴオリ女史(1888-1976)の著書から抜粋した日本の短歌の朗唱が行われました。
当日は、フィンランド各地と日本在住のオウル大学元留学生による審査員のほかオンラインで参加する約60名の観客の前でオウル大学とオウル学院で日本語を学ぶ8名の日本語学習者が将来をテーマに立派な日本語でスピーチを披露しました。また、ヴァイオリン・ピアノと尺八の演奏ビデオの鑑賞、フィンランドの日本文学者マルタ・ケラヴオリ女史(1888-1976)の著書から抜粋した日本の短歌の朗唱が行われました。