第一回「さくらとすずらんの集い」の開催
令和4年6月17日
6月16日、大使公邸にて、帰国留学生との会合である第一回「さくらとすずらんの集い」が開催されました。さくらとすずらんは日本とフィンランドの国花です。
この行事には、日本からの帰国後も様々な道で活躍されている元国費留学生約30名が参加しました。
冒頭、ウクライナでの戦争で犠牲になっている人々に全員で黙祷を捧げ、続いて、藤村大使が挨拶をしました。同大使は、日フィン友好年2022である本年に皆さんと集まれることを嬉しく思う、人的交流は二国間の信頼関係の礎でこのつながりが更に強くなることを期待する旨述べました。
次に、生駒紗也加書記官及び元留学生のローサ・メリレヘトさんによる日本に関する発表がそれぞれ行われました。
その後、レセプションに移り、和食と日本酒が供され、参加者は和やかに懇談をしました。
日フィン友好年2022の間、そしてそれからも両国関係が一層発展していくことが期待されます。
大使の挨拶はこちら。
![]() |
この行事には、日本からの帰国後も様々な道で活躍されている元国費留学生約30名が参加しました。
冒頭、ウクライナでの戦争で犠牲になっている人々に全員で黙祷を捧げ、続いて、藤村大使が挨拶をしました。同大使は、日フィン友好年2022である本年に皆さんと集まれることを嬉しく思う、人的交流は二国間の信頼関係の礎でこのつながりが更に強くなることを期待する旨述べました。
次に、生駒紗也加書記官及び元留学生のローサ・メリレヘトさんによる日本に関する発表がそれぞれ行われました。
その後、レセプションに移り、和食と日本酒が供され、参加者は和やかに懇談をしました。
日フィン友好年2022の間、そしてそれからも両国関係が一層発展していくことが期待されます。
大使の挨拶はこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |