オウル市への訪問
令和4年9月16日
9月1-2日、藤村大使、三浦書記官及び小川書記官はオウル市を訪れ、オウル市及びビジネスオウルとの意見交換、オウル・フィン日協会との懇談をはじめ、情報通信技術等の最先端分野の研究・開発を視察しました。また、オウル地域に在住の在留邦人の方々との懇談を行いました。
1 オウル市及びビジネスオウルとの意見交換
ミルヤ・ヴェヘカペラ・オウル市参事会議長、オッリ・ロウトゥノヤ・ビジネスオウル産業・投資部門統括部長、ユハ・マキマッティラ・ストゥーラエンソ・オウル社工場長等とオウルを中心とした日フィンランド科学技術交流について意見交換しました。
2 オウル・フィン日協会との懇談
サンナ・ルオツァライネン会長等とオウルにおける同協会の活動及び両国間の人的交流につき懇談しました。同協会は1985年設立であり、コロナ禍による延期はあったものの、昨年35周年記念行事を開催しました。
3 最先端分野の研究・開発の視察
- ビジネス・アセマ:オッリ・ロウトゥノヤ・ビジネスオウル産業・投資部門統括部長等の案内により、ビジネスオウルが運営する求職者、若者、企業家等のネットワーキングを図るコミュニティスペースであるビジネス・アセマを視察しました。
- プリントセント(PrintoCent):サトゥ・ヴァイナモ・プリントセント所長等の案内により施設内を視察し、日本企業を含む海外企業との関係について意見交換を行いました。プリントセントは、VTT、オウル大学、オウル応用科学大学、オウル・イノベーション社によって2009年に設立された印刷工学のイノベーション・センターです。
- オウル応用科学大学イノベーション・センター:サミ・ニエメラ同大学イノベーション・センター首席講師等の案内により、同センター及びゲームラボを視察しました。
- オウル大学:ヨウコ・ウーシタロ・オウル大学イノベーション・センター所長より同センターの概要をお聞きし、イーナ・ペルトネン同学6Gフラッグシップ政府関係・広報担当課長等より6G研究の現状及び将来の見通しについて意見交換しました。また、同学の横浜国立大学サテライトオフィスの金子詩歩横浜国立大学欧州支部員より日本との留学生交流の現状についてうかがいました。
![]() |
![]() |
- ノキア・オウル:ヤルッコ・プーッコネン・ノキア・オウル施設長等の案内により、研究・実験施設を視察し、5Gを中心とした無線通信技術開発の現状につき意見交換しました。
- オウル・ヘルス・ラボ:オウル大学病院を訪問し、ティモ・アララーッコラ・イノベーション・マネージャー等の案内によりヘルス・ラボを視察しました。
- ローム・セミコンダクターGmbH:在オウルの日本企業であるローム・セミコンダクターGmbHにて、岡本成弘ROHMドイツオフィス・ディレクター等より、同社の研究・開発環境につきうかがいました。ローム社は京都に設立された電子部品メーカーであり、オウル支店は欧州第2の開発拠点として2014年に設立されました。