「日本祭り」の開催
令和6年9月25日
9月21日(土)、当館とフィンランド日本協会の共催により「日本祭り(Japani matsuri)」をヘルシンキ・フィンランド人共学校(SYK)にて開催しました。「日本祭り」は、前身の「ジャパン・デー」から数えて通算で19回目となります。オープニングではフォルセル・フィンランド日本協会会長及び岡田大使より挨拶を行いました。
今回の「日本祭り」では、和太鼓、尺八、三味線や合気柔術のパフォーマンス、生け花、漆・金継ぎ、書道、俳句のワークショップ、ゆかた着付けなど、多種多様な日本文化のプログラムが実施されました。さらに、盆踊りや、日本のユーモアや笑いに関する講演、日本語会話を楽しく学べるランゲージカフェなども行われ、盛りだくさんの一日となりました。
お越しいただきました600名を超える皆さま、ご協力いただいたボランティアの皆さま、本当にどうもありがとうございました!
今回の「日本祭り」では、和太鼓、尺八、三味線や合気柔術のパフォーマンス、生け花、漆・金継ぎ、書道、俳句のワークショップ、ゆかた着付けなど、多種多様な日本文化のプログラムが実施されました。さらに、盆踊りや、日本のユーモアや笑いに関する講演、日本語会話を楽しく学べるランゲージカフェなども行われ、盛りだくさんの一日となりました。
お越しいただきました600名を超える皆さま、ご協力いただいたボランティアの皆さま、本当にどうもありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |