【日フィン100周年】新版『日本小百科』を紹介するイベントを行いました
平成31年1月24日
1月16日、日フィンランド国交100周年を記念して出版された新版『日本小百科』を紹介するイベントを大使公邸にて開催し、日本からは同小百科の出版に尽力された伊藤星槎大学教授及びわかさ生活社代表と共に、フィンランドの教育関係者等が出席しました。
本イベントでは、松浪わかさ生活社CIO(角谷同社社長代理)、山本大使、パーシレフト教育文化省上級大臣顧問、スキンナリ日本友好議連会長、ヌオルテヴァ・スカンジナビア笹川財団理事長が挨拶を行いました。
『日本小百科』は2007年に出版されたフィンランド語による日本紹介の小百科事典であり、今回の12年ぶりに改訂される新版はフィンランドの学校、図書館等に贈られる予定です。
新版『日本小百科』 (以下同書より抜粋)
日フィンランド文化交流実行委員会
森 まさこ (日本・フィンランド友好議員連盟会長)
谷 公一 (衆議院議員)
谷垣 禎一
近藤 誠一 (元文化庁長官)
横倉 義武 (日本医師会会長)
本多 均 (元駐フィンランド大使)
矢部 丈太郎 (元公正取引委員会事務総長)
宮澤 保夫 (世界こども財団理事長)
古川 洽次 (三菱商事顧問)
三木 卓 (作家、詩人)
角谷 建耀知 (わかさ生活社代表取締役社長)
伊藤 玄二郎 (星槎大学教授)
エスコ・ロトヴォネン (ロヴァニエミ市長)