【日フィン100周年】御神輿祭りの開催

令和元年6月5日
5月18日,日フィンランド外交関係樹立100周年を記念して,浜松フィンランド協会他の日本フィンランド友好団体,在留邦人や国立博物館などの幅広い関係者が主催・協力して,御神輿祭り(当館後援)が開催され,冒頭村田大使より挨拶を行いました。

両国の友好団体関係者をはじめとする総勢約100名が,荘厳な御神輿を担ぎ,出発地のエスプラナーディ公園からマンネルヘイム通りを経て,目的地の国立博物館まで練り歩きました。この御神輿は,国立博物館での展示後はカンガサラ市に寄贈されます。

この御神輿は,両国関係100周年を記念するにあたり,両国の友好団体や在留法人の関係者の皆様が主導して,宮大工の技や日本の文化・伝統を御神輿を通じてフィンランドの方々に知っていただきたいという願いを込めながら,約1年間をかけて作製されたものです。