フィンランドでの落とし物
令和7年5月14日
当国で所持品を紛失した場合は、最寄りの警察署及び遺失物サービスに届け出てください。
当館は遺失物の捜索や、本人に代わって警察へ届け出ることはしません。必ずご自身で関係当局に届け出てください。
日本人の遺失物であることがわかる場合、警察から当館へ通知されることもあるので、当館へ連絡することもお勧めします。
パスポート、IDカード、運転免許証は1週間保管した後に警察署へ移管されます。その他の遺失物は3か月間保管されます。保管料として最大17ユーロかかるほか、発見者に遺失物の価格の5%を謝礼として渡す必要が生じる可能性もあります。窓口、オンライン、電話による問い合わせが可能です。
営業所は、ヘルシンキ、ヴァンター、トゥルク、タンペレ、コウヴォラ、ユヴァスキュラに設置されています。
下記は、ヘルシンキ営業所の情報になりますが、各営業所の連絡先等、詳細情報については、こちらのページをご参照ください。
▷ヘルシンキ営業所
場所 Elielinaukio 3, 00100 Helsinki
※ヘルシンキ中央駅(鉄道)建物内、「VR窓口」向かいにある階段を下りた先の、ロッカースペースに併設されています。
営業時間 月 – 金 10:00 -18:00、土 10:00 -16:00
電話 +358 600 91006
▷ヴァンター営業所
場所 Porttikaari 7, 01200 Vantaa
営業時間 月 – 金 10:00 -17:30
電話 +358 600 91006
場所 Narinkka 3, Kampin keskus (KamppiセンターのMetrosuutarit Kamppi 内)
営業時間 月・水 9:00-11:00、金16:00-18:00
電話 +358 600 04401
場所 空港駅(鉄道駅)直結口近くの入り口から入って右手 空港内地図
営業時間 5:00-21:00
メ-ル helsinki@excess-baggage.com
事前にこちらのサイトで遺失物の登録を済ませてください。
▷Lost & Found Helsinki Police (löytötavarat)
場所: Pasilanraitio 13 House (talo) 1 アクセス
受付時間: 月 – 金 9:00 -11:00 ※木曜日及び祝日は除く
上記時間外は以下の窓口に問い合わせてください。
▷Police On-Call Unit
電話: +358 295 477 912 ※対応時間は月・金13:00 -15:00のみ
メール: loytotavaratoimisto.helsinki@poliisi.fi
発見者に対して遺失物の価格の5%を謝礼として渡す必要が生じる可能性があります。
その他の地域の警察署の所在地、連絡先、受付時間はフィンランド警察ホームページで確認できます。
クレジットカード、パスポートを紛失した場合、悪用される危険性があります。被害を避けるため、適切に対応してください。また、大使館は金銭の供与、落とし物の捜索はできませんのでご承知おきください。
【参考】「海外で困ったら(大使館のできること・できないこと)」
なお、紛失(盗難)としてフィンランド警察に届け出たパスポートは、シェンゲン域内で紛失(盗難)旅券として登録され、後日発見したとしても使用できず、入出国の際にトラブルになる可能性があります。警察に届けた後、必ず当館において上記届出及び申請手続を行ってください。
当館へパスポートの紛失届を提出する前又は警察に紛失(盗難)として届け出る前に、警察から当館に対して発見されたパスポートについて通知されることがあります。この場合、当館で失効手続を行っていないので、引き続きパスポートを使用できますが、フィンランド警察側で上記のとおり紛失(盗難)旅券として登録していることがあるため、入出国の際にトラブルになる可能性があります。警察でパスポートを受け取る際に、当パスポートは有効であり引き続きそのパスポートで渡航を続ける旨を必ず警察にお伝えください。
なお、有効なパスポートの郵送は認められていませんので、当館から持ち主へ送付することはできません。
また、クレジットカード会社によっては、1、2日程度で緊急用クレジットカードを発行しています。所持金及び代わりのクレジットカードがない場合は検討してください。
この送金サービスの特色は、受取人の銀行口座がなくても送金が可能なことです。利用に際し、あらかじめ各サービス会社のウェブサイトで最寄りの代理店名や店舗名を確認してください。
なお、外国において送金を受け取る際には、各サービス会社から提供されるコントロール番号またはリファレンス番号とパスポートなどの身分証明書を提示する必要があります。紛失等でパスポートが手元にない場合は、警察の盗難証明書を提示すれば送金を受けることができないか各サービス会社にお問い合わせください。
▷ウエスタンユニオン(Western Union)
▷マネーグラム(Money Gram)
いずれもヘルシンキ市内に取扱店があるので、上記各社ページで検索してください。
持ち主が日本へ帰国した後に警察から当館へ遺失物が移管される場合があります。事前に紛失を当館に知らせていた場合や身分証明書等から連絡先が判明する場合は、当館から持ち主へ連絡いたします。送付を希望する場合は、以下の要領でお手続きください。送付に要する費用は持ち主の自己負担になります。
なお、有効なパスポートの郵送は認められていませんので、当館から持ち主へ送付することはできません。
〇持ち主に連絡が取れない場合
〇当館から持ち主に最初の連絡をして3か月かつ、当館からの最後の連絡から2週間を経過しても返信をいただけない場合
届出先
日本人の遺失物であることがわかる場合、警察から当館へ通知されることもあるので、当館へ連絡することもお勧めします。
遺失物サービス(Suomen Löytötavarapalvelu)
航空機、鉄道(VR)、HSL、レストラン又はホテルで発見された遺失物が届けられ、保管されます。パスポート、IDカード、運転免許証は1週間保管した後に警察署へ移管されます。その他の遺失物は3か月間保管されます。保管料として最大17ユーロかかるほか、発見者に遺失物の価格の5%を謝礼として渡す必要が生じる可能性もあります。窓口、オンライン、電話による問い合わせが可能です。
営業所は、ヘルシンキ、ヴァンター、トゥルク、タンペレ、コウヴォラ、ユヴァスキュラに設置されています。
下記は、ヘルシンキ営業所の情報になりますが、各営業所の連絡先等、詳細情報については、こちらのページをご参照ください。
▷ヘルシンキ営業所
場所 Elielinaukio 3, 00100 Helsinki
※ヘルシンキ中央駅(鉄道)建物内、「VR窓口」向かいにある階段を下りた先の、ロッカースペースに併設されています。
営業時間 月 – 金 10:00 -18:00、土 10:00 -16:00
電話 +358 600 91006
▷ヴァンター営業所
場所 Porttikaari 7, 01200 Vantaa
営業時間 月 – 金 10:00 -17:30
電話 +358 600 91006
遺失物サービス (Suomen löytötavarapiste)
Kamppiセンター内に所在する遺失物サービス場所 Narinkka 3, Kampin keskus (KamppiセンターのMetrosuutarit Kamppi 内)
営業時間 月・水 9:00-11:00、金16:00-18:00
電話 +358 600 04401
遺失物サービス (Excess Baggage Company)
フィンランド航空の航空機、又はヘルシンキ空港施設内で発見された遺失物が届けられ、保管されます。その他航空会社ご利用で航空機での遺失物につきましては、各航空会社の空港職員へ直接お問い合わせください。場所 空港駅(鉄道駅)直結口近くの入り口から入って右手 空港内地図
営業時間 5:00-21:00
メ-ル helsinki@excess-baggage.com
事前にこちらのサイトで遺失物の登録を済ませてください。
警察署
ヘルシンキで紛失した場合は、以下の専門窓口に届け出てください。▷Lost & Found Helsinki Police (löytötavarat)
場所: Pasilanraitio 13 House (talo) 1 アクセス
受付時間: 月 – 金 9:00 -11:00 ※木曜日及び祝日は除く
上記時間外は以下の窓口に問い合わせてください。
▷Police On-Call Unit
電話: +358 295 477 912 ※対応時間は月・金13:00 -15:00のみ
メール: loytotavaratoimisto.helsinki@poliisi.fi
発見者に対して遺失物の価格の5%を謝礼として渡す必要が生じる可能性があります。
その他の地域の警察署の所在地、連絡先、受付時間はフィンランド警察ホームページで確認できます。
届出後の対処方法
【参考】「海外で困ったら(大使館のできること・できないこと)」
パスポートの紛失
パスポートの紛失届及び帰国のための渡航書申請(又は緊急旅券申請)が必要になります。なお、紛失(盗難)としてフィンランド警察に届け出たパスポートは、シェンゲン域内で紛失(盗難)旅券として登録され、後日発見したとしても使用できず、入出国の際にトラブルになる可能性があります。警察に届けた後、必ず当館において上記届出及び申請手続を行ってください。
当館へパスポートの紛失届を提出する前又は警察に紛失(盗難)として届け出る前に、警察から当館に対して発見されたパスポートについて通知されることがあります。この場合、当館で失効手続を行っていないので、引き続きパスポートを使用できますが、フィンランド警察側で上記のとおり紛失(盗難)旅券として登録していることがあるため、入出国の際にトラブルになる可能性があります。警察でパスポートを受け取る際に、当パスポートは有効であり引き続きそのパスポートで渡航を続ける旨を必ず警察にお伝えください。
なお、有効なパスポートの郵送は認められていませんので、当館から持ち主へ送付することはできません。
クレジットカードの紛失
クレジットカードを紛失(盗難)した場合、早急に利用停止の手続をしてください。また、クレジットカード会社によっては、1、2日程度で緊急用クレジットカードを発行しています。所持金及び代わりのクレジットカードがない場合は検討してください。
海外送金サービス
紛失(盗難)などにより所持金が全くない場合、日本の家族や知人等から迅速かつ簡単に送金を受け取ることができる海外送金サービスがあります。この送金サービスの特色は、受取人の銀行口座がなくても送金が可能なことです。利用に際し、あらかじめ各サービス会社のウェブサイトで最寄りの代理店名や店舗名を確認してください。
なお、外国において送金を受け取る際には、各サービス会社から提供されるコントロール番号またはリファレンス番号とパスポートなどの身分証明書を提示する必要があります。紛失等でパスポートが手元にない場合は、警察の盗難証明書を提示すれば送金を受けることができないか各サービス会社にお問い合わせください。
▷ウエスタンユニオン(Western Union)
▷マネーグラム(Money Gram)
いずれもヘルシンキ市内に取扱店があるので、上記各社ページで検索してください。
当館から日本へ送付する場合
なお、有効なパスポートの郵送は認められていませんので、当館から持ち主へ送付することはできません。
送付手続きの流れ
1. 当館からメールで遺失物の内容をお知らせします。
2. 返送のご希望についてご返信ください。
3. 当館から梱包後のサイズ(長さ×幅×高さ(cm))、重量(kg)及び集荷日・時間帯をお知らせします。
5. 発行された「発送用宛名ラベル」を当館 領事班宛のメールアドレス:consular(at)hk.mofa.go.jpまでお送りください。※(at)は@に変換してください。
6. 送付いただいた「発送用宛名ラベル」をお荷物に貼付し、DHLによる集荷をお待ちいたします。
※重要 DHL Express ご利用にあたっての注意事項
指定のページ から、ご自身でお申し込み、お支払いをお願いいたします。
発送人欄には下記の情報を入力してください。
名前 Consular Section
会社名 Embassy of Japan in Finland
発送人住所(集荷場所) Unioninkatu20-22, 00130 Helsinki Finland
Eメールアドレス consular(at)hk.mofa.go.jp ※(at)は@に変換してください。
電話番号 ₊358 9 6860 200
お申し込み手続きにあたってのご質問は、直接DHL Expressカスタマーサービスに直接お寄せください。
発送人欄には下記の情報を入力してください。
名前 Consular Section
会社名 Embassy of Japan in Finland
発送人住所(集荷場所) Unioninkatu20-22, 00130 Helsinki Finland
Eメールアドレス consular(at)hk.mofa.go.jp ※(at)は@に変換してください。
電話番号 ₊358 9 6860 200
お申し込み手続きにあたってのご質問は、直接DHL Expressカスタマーサービスに直接お寄せください。
なお、お荷物の遅延や紛失及びお申し込み上の誤りに伴う損失については、当館では一切責任を負いかねますのでご了承ください。
(送料のご参考)
当館から東京都千代田区へ下記の条件でお申込みいただいた場合の送料は約3万円となります。
長さ30cm x 幅20cm x 高さ1cm(My Own Packageを選択)
重さ 1kg以下
内容物 Wallet
内容物の金額 10€
留意事項
以下の場合には、遺失物を廃棄処分いたしますのでご了承ください。〇持ち主に連絡が取れない場合
〇当館から持ち主に最初の連絡をして3か月かつ、当館からの最後の連絡から2週間を経過しても返信をいただけない場合